成人式
第二次世界大戦後、昭和21年(1946年)11月22日に埼玉県で行われた「成年式」が現在の成人式の始まりと言われています。
戦争の傷跡がまだまだ癒えない日本。「これから未来を担う若者たちに希望も持ってもらいたい」と埼玉県蕨町(現 埼玉県蕨市)の青年団長が企画して地域の小学校(現在の市立北小学校)を会場にして開催されたそうです。
その様子を日本政府が知り、毎年1月15日を「成人の日」に制定し、全国で「成人の日の式典」いわゆる「成人式」が行われるようになりました。
現在はハッピーマンデー制度(祝日を月曜日にし、休日を連休にする制度)により、1月の第2月曜日が成人の日となっています。
宮崎県諸塚にも「成人式発祥の地」が!?
しかし、宮崎県諸塚にも「成人式発祥の地」という石碑があるそうです。
昭和21年に、諸塚村の当時の村長・藤井長治郎氏が、村在住の男子20歳、女子18歳を対象に、「成人講座」と銘打った10日間の宿泊研修を開催したそうです。
埼玉県蕨市
宮崎県諸塚村(中央公民館)
古来の成人式
時代劇を観ていて「元服」(げんぷく)というセリフを聞いたことがあると思います。貴族や武士の家の男子が数え年12~16歳の頃に、子どもの装束から大人の装束に改める、奈良時代頃からはじまった、成人の儀式です。
「三月ばかりになるほどに、よきほどなる人になりぬれば
髪上げなど相して、髪上げさせ裳着す」と、古典の竹取物語に綴られているように、女子は「裳着」(もぎ)の儀式が平安時代から室町時代に行なわれていました。数え年12~16歳の頃に子どもの装い・髪型から大人の装い・髪型になります。江戸時代からは、女子も男子と同じく「元服」と呼ばれるようになりました。
成人式の日程
■高知県内での成人式の日程はこちらからご覧いただけます。
(過去の日程もございます。毎年12月に次年度の予定が発表されるようです)
高知県庁(教育委員会事務局)のサイト
成人の日のおすすめごちそう
ハタチといえば、大人の仲間入り。「我が子と一緒にグラスを交わす日」を待ち望んでいるお父様・お母様…お孫さんと一緒にという祖父母の皆様もいらっしゃることでしょう。
せっかくの「初めての乾杯」を美味しいお酒で飾りませんか?
良いお酒のたしなみ方を知ることは素敵なことです。
家族の数だけのちょっとフンパツしたグラスを揃えたり、マイグラスをプレゼントしたりするのもステキですね。
美味しいお酒には美味しい料理。もちろん、楽笑家におまかせください!
【慶事】お祝い会席
お祝い演出「もう一品」
ちらし寿司
■三合2,200円
(税抜き2,037円)
(20×20×4cm)
■二合1,500円
(税抜き1,389円)
(17×17×4cm)
■一合800円
(税抜き741円)
(14×14×4cm)
お祝いの席を彩る「ちらし寿司」の具材には次のような意味が込められています。
海老は「長生き」、れんこんは「見通しがきく」、豆は「健康でまめに働ける」などです。
赤飯
■三合2,200円
(税抜き2,037円)
(20×20×4cm)
■二合1,500円
(税抜き1,389円)
(17×17×4cm)
■一合800円
(税抜き741円)
(14×14×4cm)2杯
もっとうれしい演出を
花束・フラワーアレンジメント
3,000円(税込み3,240円)より承ります。
お祝いの席にサプライズでいかがでしょうか?
お寿司・ごはん系
にぎり寿司・巻き寿司盛り
4,500円(税抜き4,167円)
注文番号 得-12
にぎり寿司・いなり寿司・巻き寿司を、
バラエティ豊かに盛り合わせ!
約5~7人前 直径約36cm
わさび抜き(醤油・わさび別付)